逝ってしまわれた(スミマセン設定上なだけです;w;)師匠おお!!
俺は、、あの奥義に手を出してしまいましたああ!!
でも、やっぱり自分の能力では使いこなせませんでしたあああ・・・○| ̄|_

(注)画像は本人の脳内イメージであり、現実の人物・団体とは一切関係ありません。
いきなり昔の漫画の一コマから失礼しました。
いや~しかし、年月の経つのは早いですね。最後に生存報告入れてからも既に1年たっちゃいました。
先日、フレの若奥様のブログコメントでついカミングアウトしちゃったように、嫁の目を盗みながらコソコソとまだこのゲーム続けていますw^^;
僕が大海戦やアカデミー出てる時は、表向きは持ち帰った仕事を書斎でやってることになっているのです。アハハ(/∀\*)
御苑洋子さんじゃないけど、
そこは忖度お願いしますね!(ノ´▽`*)b☆さてアカデミーでは前回書いたように、ベテランの猛者達にボコられる → カードロストを1カ月かけて回収の繰り返しですw
さすがにこの繰り返しにも飽きたのと、モチベを上げるべく以前サラダ油師匠が言われてた瞬間記憶術?みたいな作戦を試してみました。
冒頭アイキャッチの画像でいう奥義になぞらえるには程遠い作戦(以下、メモ戦術と呼びます)ですが、、、
要は、自分の+相手の出したカード(2枚倍化限定)の両方を書き止め可能か確かめてみたんです。
ま、公開するのは正直お恥ずかしいレベルですが、そのやり方と結果について後述しますw
まずは2月のアカデミーの集合写真から
Wittyさん、土日連続優勝おめでとうございます!
2日連続優勝!という偉業を成し遂げられたWittyさんを囲んで拍手! カゴメカゴメ~♪
ほんとお強い! この人の勝負勘にはいつも脱帽です。
僕も2日連続でWittyさんに成敗されるという好アシスト?!で貢献しましたYo!
さて初日の戦績は、6勝3敗3分け。
15分ぐらい遅刻して、しかも急遽組み直したデッキに間違ってラオコーン9点の方入れてたよ!
3戦目でようやく気付いたああwwwグダグダなスタートで、新戦術を実験とかする以前の状態でしたw
それでも最初のうちは運よく引き分けを挟みながら連勝出来てたんですが、後半慣れないメモ戦術のおかげで知恵熱がでてきた。(つД`)ノ
ワインの酔いもまわってきたところで、Wittyさんに凹られ、シェバさんの蛇に噛まれて、頭痛が酷くなりギブアップでした。
でも優しいシェバさんが気遣ってくれた。 ありがとうねー。
久しぶりに楽しかったですね~^^
2日目ですが、秘儀キャラチェンジを発動!
というのは1日でロスト回収の気力は当然なく、しかも去年からロストしたままのフィジーとかナンマドールとかもあり、思い切って裏キャラのローマ字のルルちゃんで参加。
Raederle(レーデルルと読みます、スペルは英語の原書から)は、その昔ニーナドレスの赤色を求めてクロノス鯖で誕生した子なのです。あの時は根性無くて緑色のしかGETできなかったけど、東アジアまでは行けるようにしたからね。
ただし、この子は論戦に特化したカードを集めてはいるものの、総発見数500弱しかないので替えのコンボがロクにない!
ということで、気合い入れて、禁酒もしての参加です。

戦績は11勝2敗2分けだったかな。うん、上出来でしたね。負け屋さんの御蔭もあってw同じ二つ名もGETできました。
ただし初日と同じく後半やはりメモ戦術のせいか頭痛がして急ブレーキの連敗がありましたw
それでも何とかクールダウンしながら持ち直し、久しぶりの★3までたどり着けましたよ~^^
3月のアカデミーも一応2日連続参加できました。
ただし、事前のロスト回収を欲張って他の新発見物もとかやってて遅刻しちゃった。
土曜日はアカデミー開始時点で未だサンフランシスコとかにいましたからねwww鉄道のおかげで20分ぐらいでロンドンまで行けたけどw
日曜日も倍化コンボだけは回収して参戦したけど、メモ戦術は少し試しただけで終了です。
まあ奥義の完成は、今後の楽しみ(=
師匠を倒す時)ということにしておきましょう。
そんな3月の対戦中で一番印象に残ったのが、ローマ皇帝ぽい御方から喰らった
126点の剛拳!!
いや~ほんと参りました!感動しました!もうこの勝負はセット数は関係なく即、僕の負けにしてくださいって感じ。
ちなみにご本人のブログを覗かせてもらったところ、最高144点!もマークされたとのこと。
この方のブログコメントに書かせてもらったのですが、「勝ちに拘ると対抗上2枚倍化を入れないわけにはいかず。
皆似た様なデッキになってしまってつまんないんですよね。僕も何か特色を出したいのですが・・・あれやるか」
そういえば、最近、ニャント聖拳なお方が参加されていないが、この辺が影響してるかも。|ω・`)
さてさて、メモ戦術の説明です。
最近、2枚で倍加コンボがどんどん追加されて計8セットにもなったんですね。
これは運営さんバランス悪すぎですよ。
以前計算したところによると、(計算違ってるかもしれませんが^^;)
5セット目(2枚倍化8セット温存の場合)、2枚倍化が1セット以上揃う確率は39.2%
6セット目(2枚倍化7セット温存の場合)、2枚倍化が1セット以上揃う確率は50.1%
あひゃひゃ~(゚△゚;ノ)ノ
しかし、皆似た様なデッキになった場合、ブロックしたりされたりするケースが増えるわけで。
そこで、メモ戦術の有効性を検証してみようと思ったわけです。
こちらは、メモのテンプレート↓(サムネイルをクリックすると大きくなります)

200ポイントのデッキです。
・真ん中の列、1行目左側「F」はフリージアン(右側のジプシーGipsyは都合により「J」で代用)、2行目「人」は左側が7点のプラトン、3行目「花」は左側がヒガンバナ、4行目は魚マークのつもり
・右側の列1行目丸印は左側がカルナ、2行目「G」はゴルディアス、3行目「光」は光キノコバエ、4行目は砂糖菓子のお城
・左側の列は2倍倍加以外なので、説明は省きますw「白」がホワイトタイガーといえばあとは大体わかるよねw
簡単な絵文字やイニシャルで関連付けたとはいえ、メモを取るには多少なりとも時間がかかります。
メモにかまけて勝負に負けては本末転倒なわけで、一覧性を重視しメモる場所を固定したものにしました。
ちなみに用紙はルーズリーフを半分折にしたものです。
ルールは自分の出したカードは黒ボールペンで絵文字記入し、
相手の出したカードは赤ペンで斜線を引きます。例1:


この例1では、相手が馬と虫のコンボを出してくる可能性があります。そしてクリシュナは出しているのでブロックされる心配はありません。
なので2枚目に出すべきなのは光キノコバエで、3枚目でクリシュナを出してコンボ完成が正解となります。
ちなみにクリシュナが手札に無くて虫コンボで勝負する場合、相手がコンボ崩してたら相手の持ってるカードから出すのが正解となります。
まあ正解といっても勝てる確率が上がるという意味ですが。
あと属性は虫ですが、生物4枚で属性が変わる事に気を付ける必要もありますね
例2:


この例2では、自分の手札でコンボは無いので、2枚目で相手のコンボ阻止ができないかを考えます。
メモによると相手は魚、カルナ、毒花はコンボを崩しているので、唯一可能性のあるアレク剣を2枚目に出すのが正解です。
僕も大体はあまり考えずに何となく2枚目に岩絵を出してしまうんですけどねw
メモ戦術の有用性無理やりまとめますw
有用性については、はっきり言って微妙です。
まず慣れる必要があり、ある程度慣れても記入ミスで混乱することがしばしばw逆に足を引っ張られることもw
慣れると頭痛がしなくなるのかな~、でも慣れるほど練習はしないと思うww
しかもアカデミーでは負けると当然カードロストする訳で、自分も相手も2倍倍加コンボの数がどんどん減っていきます。
だから後半戦ほど、双方2枚倍加コンボを全部入れてるはずというメモの前提も崩れて陳腐化していくわけですw。
体感ですが、このメモが役に立ったかなと思えるのは、6~7戦に1回程度でした。
つまりアカデミー15戦して、よくて2勝ぐらい上乗せできるかなという感じですかね。
まあ僕自身、気軽に楽しみたいと思うので、もう使わないかもしれないしww
それに、そうだ!
俺はボインジャーとしてボウケンジャー達を倒すんだ!!
喰らえ必殺技「ボインの戦い」ーーォ━━(#゚Д゚#)━━!!

おしまい~^^
ではでは、また機会があれば、一緒に遊びましょう~^^